カミサマ行きます!

作・市川大河

【解説】
2014年。それまで経験のなかった「声優による朗読劇の脚本と演出」を任されて、初めて手掛けたのが、ニッポン放送主催の声優朗読劇『カミサマ未満』という作品でした。
それは、漫画の背景技術を講座で見事にビジネスとして成功させた、『背景美塾』設立経営者のMAEDAX氏が書いた小説『ニートの神様』が、筆者の企画持ち込みで、人気声優・小林ゆうさんによる独演朗読劇(こっちも筆者は脚本を手掛けた)として上演されることになり、さらにそのスピンオフとして、同日公演用に作られた物語でした。
本番は一回しかありませんでしたが、観客席は満席になり、その出演者は皆新人声優でしたが、その中から今では大人気アイドル声優ユニットに所属している子もいたりします。
今回、またとある縁で、新たに繋がった新人声優さん達に演じてもらうために、二日で30分物の朗読劇用シナリオを書かねばと自ら手を挙げた時、真っ先に思いついたのが『カミサマ未満』の、このハイテンション女子力コンビのスピンオフ短編でした。
『カミサマ未満』の登場人物は全員、当時プライベートで作劇していた、とある作品の登場人物をグロスでスピンオフしましたので、『カミサマ未満』自体が、ある種『ニートの神様』と筆者の個人的創作の、二つの作品のスピンオフであり、今回の『カミサマ行きます!』は、さらにそのスピンオフという、面倒な出自のある作品になっております。
しかし、そんなアレコレは、読んでもらう声優さんにも、聞いていただくユーザーさんにも関係ないこと。この作品はあくまで、この作品単独で成立しております。
もちろん、『カミサマ未満』の続編的立ち位置ですから、二人の登場人物は、『カミサマ未満』の設定と内容を引き継いでおります。
本作の女子コンビ、チーとアカネは、群像劇だった『カミサマ未満』の中でも特に好きな二人であり、この二人の女子トークを書き続けていたら、どんな長い尺でも瞬く間に埋まることは『カミサマ未満』で自己証明済みでした。
昨今、ClubHouseやvoiceアプリなどでは、声優さんや俳優さんによる朗読劇は活発になってきていて、筆者もそこで書きおろしを提供することも増えています。
そこで「読む人」に好まれる、「聴く人」に好まれる文章形態とはなんだろうと考えた時に、やはり伝統文化的には、小説形態や落語形態などがスタンダードであり、安定した娯楽になっているのは百も承知です。
しかし、今回は「文章作法的には、朗読劇という概念を、最大限絞り込んで、たった二人の登場人物による、ダイアローグだけの脚本式文章」に拘ってみました。
それは、今回の発表までのスケジュールや練習時間の少なさ、担当する声優さん同士の負荷が偏らないようにとの判断から、そうなっております。
個人的には、演劇論も学んだ一人としては『ゴドーを待ちながら』などを恐れ多くも頭の片隅に入れながら、この、言葉遊びの会話劇「のようなもの」をでっち上げた次第であります。
一見、萌えファン向けの声劇コントのようにも読めるかもしれませんが、筆者の作劇のベースは、ミュシャの生涯に見られた「狂気の発露」でありまして、それはこの作品でも、珍妙な設定ではなく、あえて「描かれる日常」の中にいじましく佇ませたつもりであります。
そういった思い入れはともかくとして、いろんな声優さんや、声のプロの方が演じる、チーやアカネを、また聞かせていただくのも、筆者冥利に尽きると思っております。
どうかお付き合いください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事