まぁ上で訂正した都市伝説的誤解は、これ以上つけ足す証拠も意味もないので、逆だと思い込んでおられた読者さんは「あぁそうなのね」と納得いただければ幸いです。
と、いうわけで、HGUC メタスの紹介です!
『Zガンダム』モビル・スーツデザイン群の中でも、メタスは異彩を放っている。バウンド・ドックやガザCほど、変形機構は複雑ではなく、むしろ変形そのものはとてもシンプルなシステム論で構築されているため、放映当時のキットでも、ほぼ完全変形が可能な物に仕上がっていたが、その分のしわ寄せがモビル・スーツ時にきてしまっている。変形時に肩ブロックと脛裏アーマーが連結するので、どうしても肩幅と脚のラインが真っすぐに繋がらなくてはならず、そのため肘関節より下の前腕が、脚から逃がす形で外側に広がらなければ自然な立ち姿勢にもならないという点は旧キットもHGUCも同じである。
今回のHGUCの場合、肩と肘に設置された「いかにもな丸パーツ」がフェイクとなっていて、実際はその丸の回転軸以外にも可動範囲が広がっていて、旧キットよりも腕は多彩なポーズが可能になっている。肘も100度近く曲がり、丸パーツを正面に向けたまま肘を前に曲げることも可能。
下半身の可動。開脚は腿上部の形状の問題があって旧キットと大差ない。膝は変形にも拘わるのでかなりの角度まで曲がるが、この変形との因果関係も旧キットと同じ。足首の接地性はかなり向上している。
HGUC メタスの頭部。
モノアイレールとモノアイはシール補完。その代わり頭部カメラにはクリアパーツが使用されている。
『Zガンダム』で「味方モビル・スーツでモノアイ」というのは実は珍しく、リック・ディアスが初期のメイン量産機で、ディジェがアムロ専用機だったため印象が強いが、実はメタスの他はその2種類しかモノアイ機はエゥーゴにはいない。
メタスはオプションのビーム・ライフルは用意されていないので、前腕アーマーと一体化したアームビームガンを主に戦闘で使用している。
ところが、これの設定的取り付け位置が肘の曲がる角度に対して真逆なので、トンファーを持つように構えるならば問題ないのだが、アニメ劇中のように構えると、ほぼ肘が水平のまま構えるしかなくなり、ポージングに幅が出せないという構造になっている。